WXR-1751DHP2を買いました

lmtak.hateblo.jp

昨日の今日で買っちゃいました。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003508463
buffalo.jp

いまのところ安定しているのでこのまま様子を見ていきたいところだ。

旧機種でなぜSSIDが切り替わるようになったのかは不明。新調した機種でしばらく頑張ってもらおう。

スマートフォンアプリもあるのな

play.google.com

設定画面へのアクセスのしやすさよ。よいよい

無線LANアクセスポイントをそろそろ買い換えようか

スマートフォンで「BanG Dream! ガールズバンドパーティー!」をやってて、
bang-dream.bushimo.jp
WiFi経由で繋ぐとネット協力モードで処理落ちの後に回線落ちするという現象に悩まされている。安定するときもしないときもあるのだが、見てるとAOSSで設定したSSIDがちょくちょく替わってるみたいで、無線チャンネル切り替えされてたりするのだろうか……

ふと無線LANのアクセスポイントを見てみると、「WHR-AM54G54」という機種だった。
buffalo.jp

発売時期が2005年11月ということで、ニンテンドーDSあたりで使おうとして買ったような気もする。もう10年以上前の機種であるからして、そろそろ新機種にしてもいいんじゃなかろうか。

購入候補を検討する

基本的にはIPv6 IPoE対応を謳っているBuffaloの機種を考えていて、一覧表を見てみる。
buffalo.jp

  • WXR-2533HP2
  • WXR-2533DHP
  • WXR-1900DHP3
  • WXR-1901DHP3
  • WXR-1900DHP2
  • WXR-1900DHP
  • WXR-1750DHP2
  • WXR-1751DHP2
  • WXR-1750DHP

2533はハイスペックすぎるのでやめておこう。
1900DHP3か1901DHP3のシリーズか、1750DHP2か1751DHP2のシリーズかどちらかになるな。
前者は

無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1300+600Mbps
エアステーション AOSS2 ハイパワー Giga 1GHzデュアルコアCPU搭載

後者は

無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1300+450Mbps
エアステーション AOSS2 ハイパワー Giga

600とか450くらいの違いなのか。前者の方がCPU少しよさそうだな。
でもどうせ宅内のLANが100Mbpsなので、頭打ちになりそうだけど。

rbenv + ruby-build覚え書き

ドットインストールRubyをやってみようと思い立って、さくらVPSの環境を見直す。
http://dotinstall.com/lessons/basic_ruby_v3

どうやら昔 net-radio-archive をインストールしようとしたときに挫折した rbenv の残骸がある。
vector.hateblo.jp

これを復活させよう。それじゃ次のサイトを見ながら、うちの環境に必要なところだけやってみよう。
qiita.com

今の環境を確認

  • /opt/rbenv にインストールしていた。
  • /etc/profile.d/rbenv.sh に
export RBENV_ROOT="/opt/rbenv"
export PATH="${RBENV_ROOT}/bin:${PATH}"
eval "$(rbenv init -)"

というファイルがあった。

最新版を導入

昔のやつをリネームして残しておく

cd /opt
mv rbenv rbenv-old

最新版をgitから

cd /opt
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git
cd rbenv
git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git plugins/ruby-build

rbenv install -l

rbenv install 2.3.1
rbenv rehash
rbenv global 2.3.1

動作確認をする

$ ruby -v
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-linux]
$ which ruby
/opt/rbenv/shims/ruby
$ which gem
/opt/rbenv/shims/gem
$

よさそう

春の情報処理技術者試験でした

高度試験はあと論文系だけしか残ってなくて、避けてたんだけど気の迷いで受験した。
今春はPM試験。


午前I

回答:アエイエエ エイウアア イウアアイ アアウアア イエアウア アエエウエ
正答:アエイアエ エイエアア イウアアイ アアウアア アエアエア エエエウエ
判定:OOOXO OOXOO OOOOO OOOOO XOOXO XOOOO

25/30なのでOK

午前II

回答:ウアエウイ アエエアイ エウウエイ アエアエイ イウエエエ
正答:エアイウウ エエウアイ エウウエイ アエアエイ イウエイエ
判定:XOXOX XOXOO OOOOO OOOOO OOOXO

19/25なのでOK。アブねぇ
最初の7問を答えている間、ずっとビクビクしてた。

午後I

問1と問3を選択。
午後IIの論文系のために直前詰め込みをすべく、90分のうち70分で退席。改めて問題冊子見たらもう少し答えようがあっただろうに、とか思うけど仕方ないね。

午後II

問2を選択。
最初20分くらいで論文の概要設計をして、そこからガリガリ書いて、残り10分くらいで「以上」って書けた。

後は野となれ山となれ。
合格発表は6/21(水)らしいよ。

買った本とか

午前IIはこれ。今となってはちょっと最新の問題の傾向が足りてなかったかもしれない。

プロジェクトマネージャ 午前 試験問題集 (合格精選500題)

プロジェクトマネージャ 午前 試験問題集 (合格精選500題)

午後Iはこれ。回答の書き方とか問題の着目の仕方とかは参考になったかも。

午後IIは前述のそれと、一応買ってみたコレ。写経とかしようと思ったが、そこまでしなくとも良かった。

プロジェクトマネージャ 合格論文の書き方・事例集 第4版 (論文事例集シリーズ)

プロジェクトマネージャ 合格論文の書き方・事例集 第4版 (論文事例集シリーズ)

インターネットが遅かったのはプロバイダのせいだ

ここ何ヶ月かフレッツ光のくせに回線速度が2Mbpsとか遅くて、ニコ動も止まりまくりで諦めていたのだが、次の記事を見かけて思うところがあった。

blog.amedama.jp

4/10(月)

お、IPv6の時代か! などと軽い思い込みで、「4月中に申し込めば6ヶ月無料だよキャンペーン」に載せられてホイホイ申し込みをした。
申し込みを受け付けましたメールが届いた。

4/11(火)

申し込み完了しましたメールが届いた。接続用IDなどは別途郵送で届くとのこと。

4/13(木)

接続用IDが郵送で届いた。さっそくルーターの設定を変えてみよう……そのまえにBefore-Afterを記録しておかなきゃ。

変更前

フレッツ光なのに平均1.28Mbpsって何だよ、これじゃフレッツADSLじゃないか

f:id:lmtak:20170416222600p:plain

変更後

おお、平均34.17Mbpsは素晴らしいですね、これこそフレッツ光だよ

f:id:lmtak:20170416222559p:plain

今後は

まだIPv4 + PPPoEの接続なので、IPv6 + IPoE 接続が出来るようになるまではもう少しかかるんじゃ
いつになったらIPv6の申し込みが出来るようになるのかしら……

(2017-05-02追記)

lmtak.hateblo.jp